みなさん!こんにちは。
元気ですか?
ここ数日、すっかり春の陽気ですね。
梅が咲き、桜の蕾も開花を待ちきれない感じに。
あぁ、春って好き♡
さてさて、番宣ですが、
明日(2/21)放送予定の「ぐんま!トリビア図鑑」(群馬テレビ)に出ます。
春の陽気とは真逆の、小雪がちらつく極寒の中ロケをしてきました。
寒かった〜。。。
今回も、また面白いですよ〜
今はもうなき鉄道を追いかけてきました!
その名も「中原鉄道(ちゅうげん)」。
聞いたことありますか???
ない!と言う方がほとんどだと思います。
地元の方でも、なかなか知らないんですから。
そんな電車が通ったのが大正6年。
地元の大地主さん、若旅喜一郎さんが創業し、
驚くことに、地元の有志の皆さんとともに10.7キロにも及ぶ鉄道を作ったんです!
しかも、自分たちが持っている土地だけを使って鉄道を通したって、どれだけ土地持ちだったんだって話ですよ!
これこそ、男のロマン!
今回のロケでは、
またまた生き字引のような方に出会い、かなり貴重なお話を伺ってきました。
創業者・若旅喜一郎さんの子孫、若旅吉明さんです。
若旅家に伝わる、喜一郎さんや鉄道にまつわる話を、
鉄道跡を一緒に歩きながら聞いてきたんです。
こう言うところが、この番組の面白いところ!
ほとんど残っていない情報を、少しずつ少しずつ紡ぎ合わせて線にしていく感じです。
実は、この中原鉄道は、群馬県内を走る東武小泉線の前身でもあります。
東武鉄道に買収され、名前を変えて走っているのです。
「創業者の想いを、これからも線路のように未来へつなげていってほしい」。
中原鉄道の終着点であった小泉町駅で電車を見送りながらおっしゃった吉明さんの言葉が
すごく心に残ったロケでした!
放送は明日(2/21 火曜)夜9時〜です
再放送もありますので、詳しくは番組HPをご覧ください。
「ぐんま!トリビア図鑑」(群馬テレビ)
余談ですが、ロケのランチはいつも大盛り。
満腹♫